この記事では、Figmaのメリットデメリットについて分かりやすくお伝えします。
2022年9月にAdobeがFigmaを買収したというニュースは記憶に新しいかと思います。「Figmaってなに?」「試すメリットある?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、大きく以下の5つについて解説します。
この記事を読むことで、Figmaのメリットデメリットについて理解し、実際に使うことができるようになっているはずです。
Figmaとは
世界中のデザイナーが使いたいツール1位!今注目のデザインツール
Figma公式ホームページ
「Figma」とは、2016年にリリースした、ブラウザ上で簡単にデザインができるツールです。米国サンフランコシスコ発のFigma, Inc.が開発したもので、「すべての人がデザインを利用できるようにする」というビジョンを掲げ、2022年7月には 日本語版がリリース ・2022年9月には Adobe社がFigmaを買収 と、今注目を集めるデザインツールです。
また、世界各国のWEBデザイナー約3000人を対象に行ったアンケートでは、77%がデザインツールとしてFigmaを使用、設計管理や開発者同士の共有においてもダントツでFigmaを挙げるなど、その人気の高さが伺えます。
Figmaのメリット
デザイン制作に必要なツールをほぼ搭載
Figmaでは、デザイン制作に必要なツールのほとんどが最初から搭載されています。「この機能を使いたいから、プラグインして…」という面倒な作業ともサヨナラ。
ブラウザ上で手軽に利用可能
Figmaは、面倒なアプリインストールの手間なく、ブラウザ上でログインすれば誰でも使うことができます。自宅で、会社で、どこでも好きな時に使うことができるのは大きなメリットですね。
無料で利用できる
デザインツールは有料のものやサブスクリプションのものも多いですが、Figmaはなんと優秀なスペックが揃ったツールを無料で使い始めることができます。このハードルの低さが、ユーザーを増やしている理由の一つとも言えるでしょう。
リアルタイムで複数人による共同作業が可能
Figmaを語るときに外せないのが、リアルタイムで複数人による共同作業が可能ということ。従来のデザインツールのデメリットであった、一旦PDF化して共有して…というタイムラグが生じることもありません。リモートで話し合いながらチームでデザインを編集することができるのも、魅力の一つです。
Figmaのデメリット
オフラインでは動かない
「ブラウザ上で手軽に利用可能」というメリットと表裏一体ではありますが、オフラインでは動作しないため、wifi環境が整っているかどうかに配慮して利用しなければなりません。
ガイド線が固定できない
ガイド線が固定できないことはデザイナーにとっては大きなデメリット。作業に一生懸命になっていたら、気づいたらズレていて微妙なデザインになってしまった…ということも。Figmaを使う際には、ガイド線がズレていないか気をつけながら作業しましょう。今後のアップグレードに期待ですね。
レイヤーを一気に閉じることができない
Photoshopでは出来ていた、レイヤーを一気に消す作業。これが、Figmaでは出来ません。一個一個消していく必要があります。Photoshopで慣れていた人にとっては、面倒に感じてしまうかも。
料金プランは4つ
Figmaの料金プランは、4つあります。
前述したように、Figmaは無料で始めることができますが、
無料プランの場合、下記のような制限があります。
- プロジェクトは1つまで
- プロジェクト内のファイルは3つまで
- ファイル内のページは3ページまで 等
最初は無料プランから始めて、チームで使ったり抱えるプロジェクトが増えてきたらプラン変更を検討しても良いかもしれません。
ここまで、Figmaのメリットデメリット、料金プランについて解説してきました。
デメリットに比べてもメリットが多いFigma。
百聞は一見に如かず。まずは登録して、試しにデザインを作ってみましょう。
登録方法
まず、FigmaのHPを開きましょう。
右上の「サインアップ」ボタンから、登録画面を開きます。
Googleアカウントを持っている場合は、「Googleで続行」が選択できます。
もしくは、メールアドレスを登録しアカウントを作成することもできます。
アカウント登録ができたら、いよいよ準備完了です!
自分のアカウントに入り、「デザインファイルを新規作成」から、新しいデザインを作ってみましょう!
終わりに
いかがだったでしょうか。
今回は、今注目のデザインツールFigmaについて、メリットデメリットも合わせて解説しました。
Adobeに買収された今、これからはFigmaの時代が来ると言っても過言ではありません。webデザイナーやweb制作に関わる人全てにおすすめできるツールです。ぜひ実際に触って、その魅力を体感してみて下さい。
当社では、webデザインやホームページ制作も請け負っています。 お気軽にご相談下さい!